東寺尾のステキ散歩!~東寺尾篇~(2020.5.1) 2020.05.11地域包括支援センター, 生活支援 Tweet Share RSS 東寺尾のステキ散歩! ~東寺尾篇~ (2020.5.1) 新型コロナウイルス対策で 外出自粛となり 🏚自宅で過ごすことが多くなりました。🏚 あいだをあけて散歩・散歩 5月に入り国の専門家委員会では 少人数で人のいないところでの散歩は いいと推奨されています。 足腰を弱くしないように お出かけしてみませんか? 私たちケアプラザがみつけた 東寺尾周辺のステキな場所の紹介を していきたいと思います。 🌺ケアプラザの花壇はお花が満開! 🌺 お散歩のついでに寄ってみてくださいね! ケアプラザ裏にある尾根道 寺尾の名前の由来でもある 寺(松陰寺)に続く尾根道です。 この写真向かって左側は東寺尾。右側は西寺尾です。 臨済宗建長寺派 松陰寺 小机領三十三所子歳観音霊場11番。 鶴見七福神の布袋尊として 正月の七福神めぐりで御開帳されます。 今年は子の年なので、 春に観音さまが開帳されていました。(現在は終了) 680年以上前に鎌倉建長寺館長の隠居寺という扱いで、 開かれたそうです。 ここでクイズです!寺尾の七不思議??? 東寺尾・西寺尾・北寺尾はあるのに 南寺尾がないのはどうしてでしょうか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ A:答えは・・ 南には鎌倉の建長寺があるから “南寺尾”はないそうです。 松陰寺の幼稚園に通っていた 元園児の方から情報をいただきました。 🌳東寺尾ふれあい樹林! 🌳 森林からのマイナスイオンを浴びながら ケアプラザに戻りました。 東寺尾ステキ散歩・・ 次はどこか楽しみです! Tweet Share RSS 地域包括支援センター, 生活支援コメント: 0
この記事へのコメントはありません。